|
今日は所用があったので、お昼に59丁目と9番街へ行く。ついでなのでセント・ルーカス病院まで足を伸ばしてみた。ここは随分と現場から離れているが、やはり沢山の被害者が入院している。急患の入り口には所狭しと「尋ね人」のビラが張り出されており、日本人の行方不明者のものもあった。病院の正面玄関ではお昼休みで談笑しているお医者さんの後ろに「Thank You」の横断幕が見える。
実はこの病院には5年前、ちょっとした手術でお世話になったことがある。当時のことはあまりよく覚えていないが、あんなに病院内部がシャッターでさえぎられていた覚えはない。廊下では1ブロックごとにシャッターが閉まっており、いちいちそのドアを開けていかなければならないのだ。コレって、非常時には皆閉められてしまうんだろうなぁ…。
.
<< St. Lucas Hospital at 1:00 pm >>
![]() |
![]() |
行方不明者達のビラ |
奥に、彼らを称える「Thank You」の文字が見える |
![]() |
![]() |
![]() |
志願兵の受け付け |
軍に関する掲示板 |
スターバックス |
ところでNY市内にある大学では、規模や人数の多さから言ってNYU(ニューヨーク大学)とコロンビア大学は二大大学と呼ばれている。外から見ると、とかくライバル校同士と思われがちだが、この二校の特色は明らかに違う(私の通っていた映画科もこの二校の特色は全く違います。その辺りはいつかまたゆっくり書いてみたいのですが)。今回のボランティアに関して言えば、社会福祉やカウンセリングなどの分野で勝っているNYUは(コ大にも、その学科はあるものの)こちらの分野で大活躍し、コロンビアは医学部生を多く送り込んだ(NYUにも医学部はありますが)。
政治的な動きを見ると、コロンビアで運動している連中はベトナム反戦を知っている白人ヒッピー系が多く(つまり中年以上が多い)、NYUで運動している連中は、若い世代のマイノリティーが多い(ちなみにNYUは全米一の留学生を抱え、マイノリティーの%も非常に高い)。お互いの学校がお互いの特色を生かしながら、協力してやっていければいいなと思う(少なくともNYUとコ大の映画科は、随分と合作映画を作っているのです。お互いの特色を生かしながら)。
またまた随分と話が脱線してしまった…。明日はNY市全体としては初めての、全平和団体が集まるピース・ウォークがある。
|
今日の寝起きは最悪だった。昨日の夕方から痛かった喉が腫れ上がっている。熱もかなりある様だし、先週末、生まれて初めて体験した腰の痛みが今日は最高潮に達していた。おまけに昨夜は朝3時半頃ベッドに入ったと思ったら、朝5時から6時半頃まで激しい雷雨が続き、睡眠も殆ど取れていない。トイレに行っても腰が曲がらず、座るまでに5秒くらいかかってしまう情けなさ。
普通の日だったら絶対に会社を休んでいたことだろう。でも、ここで寝込んでしまうと夜になっても起き上がれないことは分かっていたので、薬をかき込む様に飲んで、気力だけで出社した。幸い今日は忙しい日ではなかったので、お昼を過ぎる頃には大分楽になった。
ちょっと早目に会社を出てユニオン・スクエアへ向かう。今日のピース・ウォークの集合時間は夜6時。すでに沢山の人々がプラカードを持って集まっていた。犬や子供を連れている人も多い。日本の報道陣も沢山来ていたので、TVや新聞でご覧になった方も多いと思う。
![]() |
![]() |
![]() |
enlarge picture |
enlarge picture |
enlarge picture |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
enlarge picture |
enlarge picture |
enlarge picture |
![]() |
![]() |
![]() |
例の日本人ディレクターとマーチで合流するはずだったのが、警官の道路規制で結局落ち合うことが出来ず、マーチの後にやっと会えた。そのままタクシーで「カマーシェ」へ直行。二人の共通の友人に国際電話をした。彼はその時、ちょうど4大ネットワークが放送していたチャリティー番組を観ていたという。ああ、そう言えば今日だったと思ったが、うちではどうせTV映らないもんなぁ…。
日本から来ている友人は先週の土曜日にNYへ着いたのだが(直行便が出る前のトロント経由便でNY入り)、報道パスを取るまでに12時間も並んだという。各国から報道機関が来ているというのに、パスを出す人が3人しかいなかったのだそうで…。
なんて事を話しているうちに、こちらで撮った映像を衛星回線で送らなくてはならなくなり、彼はまた仕事へ戻っていった。この日、他の友達のパーティもあったが、まだまだ朝の熱が引けていない様なので、トップページの1枚だけ写真をアップしてさっさとベッドに入った。
|
朝、昨日撮った写真をアップしていたらもうお昼。人と会うので、コロンビア大学へ向かう。今日もデジカメを持っていたので、大学の中の写真も何枚か撮った。私が卒業してから新しい学生会館が出来たり、図書館の中身がリノベーションされたり、良くなったことこの上ない。後5年遅く学校へ入っていたらと思うと、悔しくて仕方がないくらい。この悔しさを同期の友人とも分かち合おうと思って、それらの写真をアップする。空しいと言えば空しい作業…(^_^;)。
![]() |
![]() |
enlarge picture |
enlarge picture |
![]() |
![]() |
![]() |
キャンドルが1つだけ置かれていた。 enlarge picture |
「USA Rocks」と書かれた車。 enlarge picture |
哀しげに弾くおじさん。 enlarge picture |
![]() |
![]() |
![]() |
enlarge picture |
enlarge picture |
enlarge picture |
![]() |
![]() |
![]() |
タフな街」と書かれている。 enlarge picture |
の前に人が集まっていた enlarge picture |
絶えない。 enlarge picture |
ビールを買って、二人でアパートの屋上で飲みまくった。南の空にはまだ煙がたち上っている。西の空に見える保険会社のビルにいつも灯っていた、傘のマークが消えている。北側にはエンパイヤ・ステート・ビルディングが見えるが、アメリカ国旗の色にならって青、白、赤にライトアップされている。この一週間で、ここから見える景色も随分と変わってしまった。いまだに信じられないよね、というのが本当の所なのだけれど…。
----------------------
Back to the Room of "Peace for All"