*** The Road to Oscar 2000 Part 1***
「オスカーへの道2000」1

2001年3月25日発表の米アカデミー賞に向けて、
今年のオスカー・レースを占います。

新しいモノから順に上に足していきます。

このページの壁紙はあゆみさんのHPから頂いた素材を使っています。

「オスカーへの道」パート2へ

My Bet Table - Part 1
オスカー予測 その1

Last Updated Jan 2, 01

と、いうわけで、ゴールデン・グローブ賞のノミネートが決まると、第1ラウンドのスタート。ここでは賞レース参加の作品を「会社別」に分けてみました。やはり、ロビー活動は会社ごとに行われますからね(^_^;)。GG受賞式後、第2ラウンドの勢力地図がどう変わっていくのかが楽しみです。殆どこっちの友人用に作っているので、後英語ばっかりになってしまいますが…。

Awards: GG=Golden Globe Awards, NBR=National Board of Review, NYC=New York Critic Awards, LAC=Los Angels Critic Awards, TM=Time Magazine, NYFF=New York Film Festival, CIFF=Canne International Film Festival, EW=Entertainment Weekly, VV=Village Voice, RE=Roger Ebert, RR=Richard Roepe

Award Categories: BP=Best Picture, 2BP=2nd Best Picture, BD=Best Director, BS=Best Screenplay, BA=Best Actor, BAR=Best Actress, BSA=Best Supporting Actor, BSAR=Best Supporting Actress, BFF=Best Foreign Film

** with Film Name - - - I’ve seen it already (すでに見た映画)
* with Film Name - - - Open soon or To See soon (もうすぐ公開または観にいく映画)
***** with Award Categories - - - Oscar Bet in 5 stars (オスカー予想。最高5つ星)

The Companies are in Alphabetical Order

Company
Film
Director
Starring
Awarded
Artizan Entertainment Requiem For a Dream Darren Aronofsky Ellen Burstyn **
昨年「ブレアウィッチ」で大当りし、第2のMiramaxを目指すArtizan(でも「ブレアウィッチ2」は大ゴケ)。今年の目玉は”π”のAronofsky監督と、主演女優賞を狙うEllen Burstyn。
2EWb, 10RE
Disney Studios O Brother, Where Art Thou?**
「Oh!ブラザー」
Coen Brothers George Clooney **1/2
コーエン兄弟の新作コメディ。この先どこまで食い込めるか?
GG(BP)
. Remember the Titans
「タイタンを忘れない」
? Densel Washington **
D=ワシントンが、この作品でオスカーに再び挑戦?
Dreamworks SKG Almost Famous**「あの頃ペニー=レインと」 Cameron Crowe Frances MacDormand ****
助演女優賞候補のF=マクドーマンドは、かなりいい線いくと思います。
GG(BP, BS, BSA),LAC(BSAR), NYC(2BSA), 4EWb, 1RE, 10RR
. The Gradiator**
「グラディエーター」
Lidrey Scott Russell Crowe ****
個人的には好きじゃなかったのですが、今年SKGの目玉はコレでしょう。助演のJ=フェニックスがいい線いくと思います。
GG(BP, BD, BA, BSA), NBR(7BP), 5EWa
. Cast Away
「キャスト・アウェイ」
Robert Zemeckis Tom Hanks ***1/2
T=ハンクス・アレルギーの私は、彼が主演男優賞を取っても観に行かないかも。
GG(BA), NYC(BA), 9RR
. Chicken Run**
「チキンラン」
Peter Lord (I) , Nick Park Mel Gibson ****1/2
観た人の話だとそんな大作でもないらしいですが、今年のアニメ部門は総ナメでしょう。日本では3月公開。
GG, NBR, NYC, LAC, TM(5BP), 10EWa
Fine Line Features Dancer in the Dark**
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
Lars Fon Trier Bejork ***
アメリカでは嫌われモノのこの映画。決めてはビヨークが主演女優賞にノミネートされるかどうかでしょう。
GG(BAR), NYC(3BAR), NBR(10BP)、NYFF,CIFF, 1EWa, 6VV
. Before Night Falls**
「夜になる前に」
Julian Schnabel Javier Bardem ****1/2
個人的には、彼に主演男優賞を取ってもらいたい私。
NBR(6BP, BA), LAC(2BA), NYC(3BA)、NYFF, 5EWb
Fox Searchlight Quills**
「クイルズ」
Phillip Kaufman Jeffrey Rush ***1/2
J=フェニックスにはこっちで助演男優賞を取ってもらいたいけど。
GG(BA, BS), NBR(BP, BSA)
Lions Gate Pictures Shadow of the Vampire ? Willem Dafoe ***
決め手はW=デフォーの助演男優賞でしょうか。
GG(BSA), LAC(BSA), NYC(BSA2)
Miramax Chocolat**
「ショコラ」
Lasse Hallstrom Juliet Binoche ***1/2
景気の良かったミラマックスもいよいよ打ち止め?今年一押しの作品がコレ。J=ビノッシュの主演女優賞もあまり期待できそうもないし…。
GG(BP, BAR, BSAR)
. All the Pretty Horses*
「すべての美しい馬」
Billy Bob Thornton Matt Damon ***1/2
ミラマックスのプリンス、M=デーモンと、ハリウッドの新風P=クルズでどこまで持ってこれるか?。
NBR(BS)
New Line Cinema 13 Days
「13ディズ」
Roger Dolnaldson Kevin Costner *
多分全滅(^_^;)。
10EWb
. The Cell*
「ザ・セル」
Taesem Singh Jennifer Ropez **
ベスト・コスチューム等、美術部門での賞狙い。
6RE
Paramount Classics You Can Count on Me** Ken Lonergan Laura Linney ****1/2
主演女優賞は、彼女とJ=ロバーツの一騎打ちになるでせう。
GG(BAR, B), NYC(BAR, BS), LAC(2BAR, BS), NBR(4BP), TM(2BP), 7EWa, 3RE, 7RR
. Sunshine* Istvan Szabo Ralph Fines ***1/2
決めては監督賞か?
GG(BP, BD), NBR(9BP), TM(4BP), 8RR
Paramount Pictures Wonder Boys**
「ワンダー・ボーイ」
Curtis Hanson Michael Douglas ***1/2
決めてはM=ダグラスの主演男優賞狙いかな?
GG(BP, BA, BS), LAC(2BP, BA), NYC(2BA), NBR(8BP), 8EWa, 2RE, 5RR
Sony Pictures Classics Crouching Tiger Hidden Dragon**
「グリーン・ディステニー」
Ang Lee Zhang Ziyi ****1/2
94年「Hoop Dreams」の様に、2カテゴリー(作品賞&外国語映画賞)にまたがる事によって票が分かれ、結局共倒れになる可能性がコワイ(^_^;)。
GG(BD, BFF), LAC(BP, 2BD, 2BSA), NYC(2BP), NBR(BFF), TM(1BP), NYFF, CIFF, 3EWa, 5VV, 9RE, 1RR
. Pollock* Ed Harris Marcia Gay Harden **1/2
M=G=ハーデンが助演女優賞に入るかどうか。
NYC(BSAR), NYFF, 8RE
Universal Pictures Erin Brokovich**
「エリン・ブロコビッチ」
Steven Soderberg Julia Roberts ****1/2
ジュリア=ロバーツのオスカーなるか?ソダーバーグ監督がダブルノミネートになるかどうかにも注目。
GG(BP, BD, BAR, BSA), NBR(BAR, BD), LAC(BAR), NYC(2BAR)
. Billy Elliot**
「リトル・ダンサー」
Stephan Daldry Jamie Bell ***
決めてはJ=ベルのノミネート?
GG(BP, BSAR), NBR(5BP, BYA)
. How the Grinch Stole the Christmas
「グリンチ」
Ron Howard Jim Carry **1/2
J=キャリー3年連続GGコメディー部門受賞で、なおかつオスカーから無視の仕打ちがあるか?
GG(BA)
USA Films Traffic**
「トラフィック」
Steven Soderberg Benicio Del Toro ****1/2
批評家の間では、今年一番人気の作品。オスカーでどう暴れるか。ソダーバーグ監督の監督賞はカタいでしょう。
GG(BP, BD, BSA, BSAR), NYC(BP, BSA), LAC(2BP, 2BSA), NBR(2BP), 3EWb, 4RE, 3RR
. Nurse Betty*
「ベティ=サイズモア」
Neil LaBute Rnee Zellweger **1/2
とても評判いいのですが、GG賞止まりの作品でしょうね(^_^;)。
GG(BP, BAR), TM(8BP), 5EWa,
Waner Bros Best in Show**
「ドッグショウ」
Christpher Guest Perker Posey **
これもGG止まりかな?Warnerとは思えぬインディー・チックな映画。
GG(BP), TM(6BP)
. Proof of Life Hackford Russell Crowe **
う〜ん、評判悪いっ!でもWarner、今年他に出すモノがない(^_^;)。
TM(9BP)

NY & LA Critic Awards
NY & LA 批評家賞
12/21/00

ま、取り合えずは表で見てみて下さい。作品賞は全部違うものの、俳優賞等は次点も入れるともう大体2〜3人に絞られて来ていますね。監督賞はS=ソダーバーグに決まりかな?

Category
NY Film Critic Awards
LA Film Critic Awards
National Board of Review
Best Film of
the Year
Traffic Crouching Tiger Hidden Dragon
「グリーン・ディステニー」
Quills
Best Film Runner-Up (次点) Crouching Tiger Hidden Dragon
「グリーン・ディステニー」
Wonder Boys Traffic
Best Director Steven Soderberg Steven Soderberg Steven Soderberg
Best Screenplay
(Original)
Kenneth Lonergan
(You Can Count on Me)
Kenneth Lonergan
(You Can Count on Me)
Ted Tarry
(All the Pretty Horses)
Best Screenplay
(Adaptation)
Terence Davies
(House of Mirth)
N/A N/A
Best Actor Tom Hanks
(Cast Away)
Michael Douglas
(Wonder Boys)
Javier Berdem
(Before Night Falls)
Best Actor Runner-Up Michael Douglas
(Wonder Boys)
Javier Berdem
(Before Night Falls)
N/A
Best Actor 2nd Runner-Up Javier Berdem
(Before Night Falls)
N/A N/A
Best Actress Laura Linney
(You Can Count on Me)
Julia Roberts
(Erin Brokovich)
Julia Roberts
(Erin Brokovich)
Best Actress Runner-Up Julia Roberts
(Erin Brokovich)
Laura Linney
(You Can Count on Me)
N/A
Best Actress 2nd Runner-Up Bijork
(Dancer in the Dark)
N/A N/A
Best Supporting Actor Benicio Del Toro
(Traffic)
Willem Dafoe
(Shadow of the Vampire)
Joaquin Phenix
(Quills)
Best Supporting Actor Runner-Up Willem Dafoe
(Shadow of the Vampire)
Benicio Del Toro
(Traffic)
N/A
Best Supporting Actress Marcia Gay Harden
(Polluck)
Frances McDormand
(Almost Famous)
Lupe Ontiveros
(Chuck and Buck)
Best Supporting Actress Runners-Up Frances McDormand
(Almost Famous)
Zhang Ziyi
(Crouching Tiger Hidden Dragon)
N/A
Best First Film George Washington N/A N/A
Best Foreign Language Film Yi Yi「ヤンヤン 夏の思い出」 Yi Yi「ヤンヤン 夏の思い出」 Crouching Tiger Hidden Dragon
「グリーン・ディステニー」
Best Foreign Language Film Runner-Up Crouching Tiger Hidden Dragon
「グリーン・ディステニー」
Girl on the Bridge
「橋の上の娘」
Yi Yi 「ヤンヤン 夏の思い出」
Best Animation Film Chicken Run Chicken Run Chicken Run
Best Non Fiction Film The Life and Times of
Hank Greenberg
Dark Days N/A
Best Non Fiction Film Runner-Up N/A The Life and Times of
Hank Greenberg
N/A
Will be Awarded... Jan 14th, 2001 Jan 17th, 2001 Jan 16th, 2001

National Board of Review
全米批評家賞
12/12/00 (12/20/00 最終追加・訂正)

さて、ついに始まりましたね。今年の賞取りレース。アカデミー賞の発表が来年の3月25日ですから、あと3か月あまりハリウッドではお金と人が動き回りまくります。毎年制作会社が持ち回りで大賞を分け合う日本アカデミー賞ほどではありませんが、アメリカのアカデミー賞でも、その行方を決めるのはやはりプレイヤー達のロビイスト活動。この3か月でどんな動きが展開されるのか、皆さん一緒にウォッチングしてみませう。尚、ここに書いているモノには不確かな噂や評判も含まれますので、あくまでも公式な情報ではありません(独断と偏見もかなりアリ)。その点、予めご了承下さいね。

で、これからの予定としては…

<< 2000年 >>
12月中旬:各批評家賞(NY、LA、ボストン、シカゴ等)の発表。
12月21日:アカデミー賞の前哨戦、ゴールデン・グローブ賞のノミネート発表。
12月下旬:映画評論家Roger Ebertの年間ベストテンを彼の持ち番組で発表。
(彼の順位はかなりオタッキーですが)。
12月末:NYタイムズ、「タイム誌」、「Entertainment Magazine」の年間ベスト10発表。
この3つはいつも全然違う順位になることが多いので、興味津々です(ちなみに「タイム誌」の順位が一番オタッキー)。

<< 2001年 >>
1月21日:ゴールデン・グローブ賞受賞式。
1月22日:DGA(全米監督協会)Award ノミネーション発表。
1月30日:SAG(全米俳優協会)Award ノミネーション発表。
2月13日:米国アカデミー賞ノミネート発表(これがなぜか朝一番^_^;)。
3月10日:DGA Award 受賞式。
3月11日:SAG Award 受賞式。
3月25日:米国アカデミー賞受賞式。
4月第1週目:英国アカデミー賞受賞式。(アメリカの作品も入ります。ちなみに昨年の作品賞は「アメリカン・ビューティー」)

各賞には各賞なりにそれぞれ特徴があって、よほど誰もが認める作品が出てこない限り、賞によって受賞結果の全く違うのが面白いところ。それぞれの賞の特徴はその都度ご説明するとして、流れとしては、

1)オタッキー好みの作品が批評家賞を取り
2)ゴールデン・グローブ賞で大体の作品が出揃う(こちらはノミネートがコメディ&ドラマ合わせて10作品なので、数的にはアカデミー賞の2倍です)

ただし、ここでGG賞を逃した作品関係者が後2か月に渡ってもの凄いお金をふりまく為、GG賞を取った作品がアカデミー賞も取るとは限らないのが通常です。最近の例が一昨年。「プライベート・ライアン」がGG賞を取った後、「恋に落ちたシェイクスピア」のミラマックスがばらまいたお金は尋常ではなかったそうです。これで一時はハリウッドの新風と言われたミラマックスのお株が一気に下がることになりますが。で、去年の「アメリカン・ビューティー」受賞は、ミラマックスに対するドリーム・ワークスの弔合戦だとも言われているくらい。

まぁ、それはおいといて、とにかく混線模様と言われる今年の賞レースの先陣を切った12月8日発表の全米批評家賞(National Board of Review)、順位は以下の通りです。公開がまだの作品も含まれており(一応選考対象は今年の12月31日までに予定されているもの)、私が未見のモノもたくさんあります。賞取り狙いの作品程、公開が年末ギリギリに設定されているので(^_^;)。

第1位「Quills」(フィリップ=カウフマン監督)、第2位「Traffic」(スティーブン=ソダーバーグ監督)、第3位「Croupier」(マイク=ホッジス監督)、第4位「You Can Count on Me」(ケン=ラナガン監督)、第5位「Billy Elliot」(ステファン=ダルドリー監督)、第6位「Before Night Falls」(ジュリアン=シャンベル監督)、第7位「The Gradiator」(リドリー=スコット監督)、第8位「Wonder Boys」(カーティス=ハンソン監督)、第9位「Sunshine」(Istvb Szab監督) 、第10位「Dancer in the Dark」(ラース=フォン=トリアー監督)。

主演男優賞:ハビエル=バルデム(「Before Night Falls」)/主演女優賞:ジュリア=ロバーツ(「Erin Brokovich」)
助演男優賞:ホアキン=フェニックス(「Quills」)/助演女優賞:ルーペ=オンティヴェロス(「Chuck and Buck」)
新人男優賞:ジェイミー=ベル(「Billy Eliot」)/新人女優賞:ミッシエル=ロドリゲス(「Girlfight」

最優秀監督賞:スティーブン=ソダーバーグ(「The Traffic」)/最優秀脚本賞:テッド=タリー(「All the Pretty Horses」)
最優秀外国語映画賞:「グリーン=ディステニー(Crouching Tiger Hidden Dragon)」/最優秀アニメ映画:「Chicken Run」

「Quills」の第1位については、昨日もゲストブックに書きましたように、この作品が- - -1.“検閲”をテーマにしているということ、2.アンチ”恋に落ちたシェイクスピア”的な部分を含んでいること- - -この2つの理由がかなり大きいと思います。そもそのこの賞は、金や政治絡みのアカデミー賞に対抗する形で生まれたモノなので(50年代マッカーシズムが吹き荒れた時代は、特にその重要性がうたわれていました)、この作品がアンチ・アカデミーである批評家達のおメガネにかなったのというも十分頷けます。
一応批評家賞というのは、ハリウッドの中にいない(プレィヤー達には直接関係しない)人達の選ぶ映画として、本来は純粋に選ばれた優秀な映画と言われているんですけどね。でも、最近では批評家達に対する賄賂というか優遇措置みたいのも随分あるみたいです。ま、アカデミーに費やされる賄賂の額に比べたら、まだまだ雀の涙みたいなモンだと思いますけど(^_^;)。

ジュリア=ロバーツの批評家賞受賞はちょっと意外でした。私はどちらかと言うと彼女が嫌いなのですが、さすがのソダーバーグ監督作品でけっこう頑張ってましたよね。今年は2作品が賞取りレースに参加という、当たり年のソダーバーグ監督。新婚のダグラス夫妻が共演する「The Traffic」は、めちゃめちゃ評判がいいです。(いまだ未公開ですが)
これまた未公開作品の「Before Night Falls」は予告編だけ見ましたが、噂通りの凄い作品っぽいです。
「Croupier」と「You Can Count on Me」は典型的批評家ウケの作品で、どこまでオスカー・レースに食い込んでくるのか見物。
「Billy Elliot」に関しては主演のジェイミー=ベルの評判はいいものの、映画全体の評価がいま一つなので、これもこの先のヒット次第かも?偶然ですが、新人男優賞が女の子に混じったバレェ・ダンサーの役、新人女優賞が男の子に混じったボクサーの役ってのは面白い組み合わせでしたね。
「Sunshine」は、レイフ=ファインズ&レイチェル=ワイズ主演のハンガリーもの。期待も大きいです。

と、最初からいきなり長くなってしまいました(^_^;)。この先はまぁ、ボチボチと書いていきたいと思います。ではでは。

「オスカーへの道」パート2へ
Go to Part 2

---------------------------
Back to Film Index

Back to Home