*** Films Shown in New York Now ***
2001 b

現在、NYで公開中の映画リストです。
不定期更新ですが…。

Aug 28th, 2001
-----

Together 期待度 ****(でした)
日本でも公開されたスゥエーデン映画「Show Me Love」の、ルーカス=ムーディッソン監督最新作。すでに観たので、詳しくは後日書きますね。

The Others 期待度 ****
今週末から開催されるヴェネチア国際映画祭のオープニングを飾るこの映画。ニコール=キッドマンには、この映画で早くもオスカー・ノミネートの声が上がっていますが、私は多分観ないと思います。コワそうだし…(^_^;)。

Ghost of Mars 期待度 ***1/2
アイス=キューブ主演。ハロウィーン・シリーズのジョン=カーペンター監督最新作品。私の好みではまるっきりないので観ないと思いますが、映画オタクのルーム・メートはかなり期待しています。何気に映画祭とかにも出品してるので、意外とよいかも。

The Curse of the Jade Scorpion 期待度 ***1/2
前作「Small Time Clocks〜おいしい生活」でけちょんけちょんに叩かれたウッディ=アレン最新作。私も「Deconstructing Harry(邦題忘れた)」まではけっこう好きだったんだけどな〜。その後はさっぱりのアレン監督、先週また近所でお散歩してるのを見ましたが…。次回作は頑張ってね〜(^_^;)。

Jay and Silent Bob Strike Back 期待度 ***
前作「ドグマ」でがっかりさせられた、インディー・セレブ(?)ケヴィン=スミス監督最新作。今度はこれまで全作品にカメオ登場して来たJayとBob(=監督本人)がハリウッドに乗り込んで起こす騒動を描いたコメディ。またしてもベン=アフレックとマット=デーモンが友情出演。

Rat Race 期待度***
「フライング・ハイ」のジェリー=ザッカー監督久々の新作。ウーピー=ゴールドバーグ、キューバ=グディングJr、Mr.ビーンのローワン=アトキンソン等、出演陣も豪華ながら、やっぱり私は観ないだろ〜な〜(^_^;)。

Fighter 期待度 ***
またしても(?)ホロコースト・サバイバーのドキュメンタリー。予告編を観るまでけっこう期待していたのですが、ネイティブ・イングリッシュ・スピーカーでないおじいさん達にわざわざ英語を喋らせているので、ちょっと興醒め。

Under the Sun 期待度 ***
現在NYで公開されている、もう一つのスゥエーデン映画。99年、スェエーデンでの最大ヒット作、及び2000年度アカデミー賞外国映画賞ノミネート作品。う〜ん、でも暗そ〜だ〜(^_^;)。

Captain Corelli’s Mandolin(邦題:コレリ大佐のマンドリン) 期待度 **1/2
もう、いいかげんにしてくれ〜、ミラマックス!!!またまたイギリスのベスト・セラー小説に、「恋に落ちたシェイクスピア」のジョン=マッデン監督、ニコラス=ケイジ、そして今、公私ともに話題のペネロペ=クルズを主演に…。でも、ヨーロッパでは散々な評だったらしいので、コレも観に行きません〜。

Princes Diaries 期待度 **
Bubble Boy 期待度 *1/2
ロウ・ティーン向け二作品。夏休みの目玉「アトランティス」が、ドリーム・ワークスの「シュレック」に完敗したディズニーが唯一望みをかけた「Princess…」は、なかなかの興行成績。主演のアン=ハサウェイは、第2のジュリア=ロバーツとも(単に監督がゲイリー=マーシャルってだけかもしれないけど)。共演ジュリー=アンドリュース。
「Bubble Boy」は、外気に触れられず透明なバリアーを付けた少年の冒険記。実際にそうした奇病の子供を持つ親達からクレームが…。

American Pie 2 期待度 **
Summer Catch 期待度 *1/2
ハイティーン向け二作品。「アメリカン・パイ2」は、ナント「スパイ・キッズ」以来今年3番目に興行成績第1位を3週以上キープした、今夏最大のヒット作。今夏のアメリカ映画が、いかに不作か分りますね〜(^_^;)。

後は、「may be baby」「innocence」「Happy Accident」等のインディー映画が上映されているのですが、まだあまり評判は聞いていません。
今年はホントにホントの「不作の夏」でしたね。今月この中でどうしても観たいなんて映画ないです〜。ま、来週末からMOMA(近代美術館)で市川崑監督のレトロスペクティブが始まるので、それにでも通いますか(^_^;)。
なお、9月から12月にかけての期待作品リストは、こちらのページに書きました。

July 31st, 2001
-----

Hedwig and the Angry Inchi 期待度 ****1/2
今年度サンダンス映画祭で観客賞受賞した、オフ・ブロードウェイ・ミュージカルが原作の映画。東ドイツからやって来たドラッグ・クイーンのお話なのですが、映像がすごく翔んでます。

The Vertical the Ray of the Sun 期待度****
日本でも「夏至」というタイトルで公開中。「青いパパイヤの香り」や「シクロ」のトラン=アン=ユン監督最新作。ベトナム人3姉妹の恋の行方は...?

101 Raykjavik 期待度***1/2
昨年のトロント映画祭で話題をさらった、アイスランド映画。母親と同じ女性=フラメンコ・ダンサーを好きになってしまう20代の男の子を主人公にしたコメディ。

Final Fantasy 期待度***1/2
Cats & Dogs 期待度**

最新CG作品2作。「ファイナル・ファンタジー」は興行的に大ゴケしたものの、別々に観た友人2人から「今のCG最先端を見るならコレ」と勧められたので観に行ってしまうかも。やっぱりビデオじゃ〜ね〜。「キャッツ&ドッグス」は評判もいいし、興業成績も大方の予想を裏切って快進撃を続けていますが、やっぱり観に行かないかな〜。

Jack Pot 期待度***
Bully 期待度**1/2

話題のインディー2作品。「Jack Pot」は、大好きな「ツイン・フォール・アイダホ」のポーリッシュ兄弟最新作。けっこう面白いコメディらしいですが、カントリー調なのが私にはマイナス。「KIDS」でお馴染みのラリー=クラーク監督最新作「Bully」は、主演ブラッド=レンフロ。今度は殺人ものだそ〜で。

Kiss of the Dragon 期待度**1/2
Rush Hour 2 **

“イースト・ミーツ・ウエスト”2作品。「キス・オブ・ザ・ドラゴン」は、リュック=ベッソン脚本、ジェット=リー&ブリジット=フォンダ主演、パリを舞台にした血みどろアクションもの。「ラッシュ=アワー2」(8/3から公開)は、パート1に引き続き、ジャッキー=チェンとクリス=タッカーのコンビで、今度は香港で大暴れ。共演はナントあのチャン=ツィイー。

Brother 期待度**
Tokyo Eyes 期待度*** (だったと思います)

昨年のNY国際映画祭でさんざんにこき下ろされた北野監督の「Brother」と、フランス人ジャン=ピエール=レモシンが全編東京で撮影した「Tokyo Eyes」。この映画、2年くらい前に何かの上映会で観たはずなのですが、あまり印象に残ってない...(^_^;)。でも、日本人でない人達の撮る日本っていうのは、本当に違う世界みたいなんですよね。作品の出来云々はともかく、そういった視点で映画を観るのも面白いです。
ついでに私の好きな「CURE」(8/3から公開)と「河」については、感想ページを読んでみて下さい。

American Sweetheart 期待度**1/2
The Score 期待度**1/2

ビッグ・スター競演の2作品。「American...」は、ジュリア=ロバーツ、キャサリーン=ゼタ=ジョーンズ、ジョン=キューザック、ビリー=クリスタル。「The Score」は、ロバート=デニーロにエドワード=ノートン、アンジェラ=バセットと豪華キャスト。興業成績もそれなりによくやってはいるのですが、やっぱり観に行かないと思います。

The Planet of the Apes (猿の惑星) 期待度**
Jurassic Park III 期待度*

日本でも公開なので、説明不要ですね。「ジュラシック...」も2作目までは劇場まで観に行ったけど、もういいです(でも、興業成績はすごく良かったりする...)。

Legally Bronde 期待度***
Scary Movie 2 期待度*

ティーン・エージャー向けヒット2作品。「Legally...」も批評家の予想を裏切って初登場第1位。評判もそこそこなので、見に行ってしまう可能性もあり(高校生向けの映画なんですけどね(^_^;)。「Scary...」は、邦題「最”新”絶叫計画」として今秋公開予定。

Ghost World 期待度***1/2
Downtown 81 期待度**1/2
Made 期待度**

「Ghost...」は、「アメリカン・ビューティー」ソーラ=バーチ主演の友情もので、コミック・ブックを原作にしたもの。批評家から良い批評が出たせいか、興業成績も意外と良いです。「Downtown...」は、またしてもNYのアーティスト、バスキアを題材にしたもの。「Made」は、「スゥインガーズ」の主演二人がボクサーに扮し、マフィア紛争に巻き込まれるというもの。男性ではけっこう観たいという人がいるんですよね。

The Closet 期待度**1/2
Bese-Moi 期待度**1/2
Bread & Tulips 期待度**1/2
Greenfingers 期待度**1/2

「The Closet」は、ダニエル=オトゥーユ&ジェラール=ドパルデューというフランスの2大俳優を主役に置きながら、残念ながらアメリカでは大ゴケ。「Base...」は、フランスのベストセラーを映画化したもので、ポルノ2大女優の共演も話題。「Bread...」は、ベニスを舞台にしたロマンティック・コメディで、「Greenfingers」は、一年に一作は必ずやって来るアイリッシュ・コメデイ。主演は、BMWのコマーシャル・シリーズで全作品主役を務めるクライブ=オーウェン。

その他リバイバルとして、今年のカンヌ映画祭でも上映された「地獄の黙示録:特別編」の上映も始まります。8/17日からは、韓国映画祭もあるし、けっこう足繁く映画館へ通う夏になりそうです〜(^_^;)。

June 30th, 2001
-----

”Himaraya” 期待度 ****1/2
邦題「キャラバン」として、日本では昨年ロングランされていました。80年代初めからヒマラヤに住むフランス人監督の、殆ど全員素人を使った作品。じき観に行く予定ですので、詳しくはまた。

”A. I. - Artficial Intelligence” 期待度 ***1/2
もう説明不要ですよね(^_^;)。キューブリックの遺作稿をスピルバーグが映像化。まぁ、これも観に行く予定ですので、詳しくはまた。

”Anniversary Party” 期待度 ***1/2
ミュージカル「キャバレー」で共演した、アラン=カニングとジェニファー=ジェイソン=リーの共同監督作品。一応今年のカンヌのオフィシャル・セレクションでもあったのですが、評価はいまイチ。グエネス=パルトロウ、ケビン=クライン等の豪華キャストでも話題。

”The Princess and the Warrior” 期待度 ***1/2
「ラン・ローラ・ラン」の監督&主演コンビでの第2作目。批評家評はけっこういいので、観に行くかも鴨。

”Baby Boy” 期待度 ***1/2
前作「シャフト」で大ゴケした、ジョン=シングルトンの最新作。デビュー作「ボーズ‘ン・ザ・フット」の原点に戻ったか?と割に期待されてる作品。スヌープ=DDが出ているというだけでちょっと観てみたい…(^_^;)。

”Lumumba” 期待度***
ハイチ人監督による、アフリカ・コンゴの初代大統領ルムンバの暗殺真相を探るドキュメンタリータッチの映画。日本でも「ルムンバの叫び」として、9月15日よりBOX東中野にて公開。

”Sexy Beast” 期待度 ***
ベン=キングスレー主演。カンヌを初め、数々の国際映画祭に出品されており、批評家からの評価は高いものの、予告編を観たら、いまイチ面白くなさそう…。

”The Fast and the Furious” 期待度 **1/2
”Sword Fish” 期待度**1/2
”Lara Croef: Tomb Rader” 期待度 **1/2
ティーンエィジャーをターゲットに、全米初登場1位を飾った三作品(どれも次の週には2位以下に転落してますが)。Tomb Radorは、ご存知のコンピューターゲームを映画化したもの。意外なことに、女性を主人公にした映画としては史上最大の興行成績を記録したのだとか。つまり、今やアンジェリーナ=ジョリーは、ジュリア=ロバーツより、メグ=ライアンより儲かる女優サンということですね。

”Crazy Beautiful” 期待度 **1/2
クリスティーン=ダンスト主演、リッチなお嬢サマとプアーでキュートな男の子の、初恋アバンチュール・ストーリー。上記三作品によるティーンズの映画ブームに乗って、けっこういい線いったりして???

”Atlantis” 期待度 **1/2
宿敵ドリーム・ワークスのCGアニメ「シュレック」がノリに乗っているので、非常に分の悪い2Dアニメ。第1週目はそれなりに健闘していましたが…。

”Evolution” 期待度 *
ジュリアン=ムーア&デビッド=デカプニー主演の、SiFi映画。めっちゃくちゃ大ゴケしているので、そろそろ上映打ち切りか???日本では今秋公開の予定。

”Dr. Dollitle 2” 期待度 *
”The Animal” 期待度 *
”What’s the Worst Could Happen?” 期待度 *
ど〜してアメリカではこういうしょ〜もないコメディが受けるのかなぁという三作品。”Dr…”は、エディ=マーフィー主演の続編映画。

その他
日本映画では、アニメ「人狼」と、三池崇史監督の「Dead or Alive」が上映中。「人狼」は、2年程前全世界プレミアで観ましたが、いまイチだったな〜(でも、一応今年のカンヌでもオフィシャル・セレクションだったんですよね)。おそらく押井守氏の名前が強いのだと思いますが、実際の監督は違う人なのデス。それから、今秋から一般公開される「CURE」の公開に合わせて、7月は黒沢清監督のレトロスペクティブも始まります。
他には、昨日より「蜘蛛女のキス」がリバイバル上映されていて、これも是非スクリーンでちゃんと観たぁ〜〜〜い。

May 27th, 2001
-----

5月の最終月曜日は「メモリアルデー」の連休で、夏映画公開の第一弾はこの週末一斉にオープンします。今年は「Mummy 2」や「Shrek」などが、「パール・ハーバー」と時期をずらして少し早目にオープンしていました。
興行的には俄然パッとしはじめる月なのですが、私にとっては観たい映画が段々減っていく時期でもあります(^_^;)。

”Moulin Rouge” 期待度****1/2でした
今年度カンヌ映画祭オープニング上映。ニコール=キッドマン&ユアン=マグレガー主演の一大娯楽ミュージカル。ビジュアル的にはスペキュタキュラー、でも脚本&演技がいまイチなので評価の分かれる所。すでに観たので、詳しくはこちらで。現在NY&LAそれぞれ1館のみで限定上映中。全米公開は6月1日から。

”The Road Home” (邦題:初恋のきた道) 期待度****1/2
昨年度ベルリン映画祭グランプリ、今年度サンダンス映画祭観客賞受賞。日本では昨年「観終わった後の満足度No.1映画」に選ばれる等、好評を博してロングランを記録しましたが、昨日のNYタイムス評はけっこうネガティブ。さてさて満を記しての米国公開、果たして…???

”Shrek” 期待度***1/2
今年度カンヌ映画祭で、アニメーションとしては初の正式コンペ入り。鳴り物入りで先週オープンし、「ライオンキング」の初日興行記録を抜いてアニメ映画歴代2位の座に。声の出演、マイク=マイヤーズ、キャメロン=ディアズ等。

”The King is Alive” 期待度***1/2
「ドグマ95」第4作目。日本では3月からすでに公開済。偶然バスで居合わせて遭難(?)した乗客が、救助を待つ間「リア王」の稽古を始めるという、いつもながらの突拍子もない企画。ジェニファー=ジェイソン=リーや、ロマーヌ=ボランシェという豪華キャストでも話題。

”Our Song” 期待度***1/2
「Girls Town」のジェイ=マッケイ監督作品。クラウン・ハイツの若者を描く、昨年度サンダンス映画祭出品作品、及びニューディレクターズ・ニューフィルム上映作品。

”The Man Who Cried” 期待度***
ジョニー=ディップ、クリスティナ=リッチ主演。ケイト=ブランシエット、ジョン=タトゥーロ出演という豪華キャストでありながら、見た目も評も全然パッとしてない映画(^_^;)。監督は、「オルランド」のサリー=ポッター。

”The Golden Bowl” 期待度***
私の好きなヘンリー=ジェームズ原作、ウマ=サーマン主演、ジェームズ=アイボリー監督という豪華な顔ぶれが揃っていながら、なぜか食指の動かない映画

”Startup.com” 期待度***
「e-dreams」と殆ど全く同じコンセプトのドキュメンタリー。批評家評もなかなかポジティブ。

”Time and Tide” 期待度***
ツイ=ハーク久々の新作。批評家評は、なかなか良いです。邦題「ドリフト」として、現在日本でも公開中。

”A King’s Tale” 期待度***
「恋に落ちたシェークスピア」のブライアン=ヘルゲランド脚本&監督、「パトリオット」のヘース=レージャー主演。「グラディエーター」ヤング・ブリティッシュ版って感じです。

”Fast Food Fast Woman” 期待度**1/2
NYを舞台にした30代半ばの女性を主人公にした物語。日本では今年頭に公開されていましたよね。フランスではけっこう当たったらしいと聞いていますが、果たしてNYでは…???

”The Luzin Defense” 期待度**1/2
ジョン=タトゥーロ&エミリー=ワトソン主演という私好みの配役でありながら、批評家評がいまイチで、なぜか足の遠のいている作品。ロシアに実在した(?)チェスプレイヤーのお話です。

”Angel Eyes” 期待度**1/2
いまノリに乗ってるジェニファー=ロペズ&「オーロラの彼方に」のジム=カヴーセル主演。ジェニファー扮する警察官が、謎の男ジムと恋に落ちるサスペンスもの???

”About Adam” 期待度**
GG賞&オスカー・ノミネートのケイト=ハドソンが、こんなつまらなそうな映画に出るな〜っ。三姉妹を同時に三つ又かけたアダムのロマンティック・コメディ。

”Mummy Returns” (邦題:ハムナプトラ2) 期待度*
”Driven” (邦題:ドリヴン)期待度*
この二つは日本でも、すぐに公開になるのでコメントなし。

”Pearl Harbor” 期待度0
“日米よもやま話の部屋”で、近日特集を組みます。

先月からの続きで言うと、「ブリジット・ジョーンズの日記」が依然として興行成績第5位。「Memento」も、口コミの広がりで数週間全米ベスト10入りを果たしています。

NYで現在公開中の映画2001 aへ

----------------------
Back to Film Index

Back to Home